ホーム > 宅地建物取引士について > 法定講習について

法定講習について

宅地建物取引士法定講習について

受講対象者は奈良県知事登録の宅地建物取引士で下記のいずれかに該当する方

  1. 宅地建物取引士証の更新をしようとする方(有効期限6ヶ月前より受講可能)
  2. 宅地建物取引士証の有効期限が切れたため、改めて宅地建物取引士証の交付を希望する方
  3. 宅建試験に合格し、登録後、新たに宅地建物取引士証の交付を希望する方(宅建試験に合格した日から、1年以内の方を除く)

宅地建物取引士法定講習会 日程表

※Web講習は受講人数に制限はありません。また、動画視聴期間中であれば日にちの指定はありません。
※インターネット環境が整っていないという取引士の方に向けて、座学講習も開催しております。座学講習は申込期限前であっても、定員となり次第、締切とさせていただきます。空き状況に関しましてはお電話で問い合わせの上、お早めにお申込みをお願いします。(※お電話によるご予約、仮予約は出来ません。)
※web講習につきましては、取引士証交付期間に当協会で取引士証をお渡しいたします。郵送で交付させていただく場合は簡易書留で交付期間終了後に発送いたします。お手元に届く日に関しては郵便局の都合で前後する可能性があります。
※取引士証に記載される交付日に関しては、下記web講習動画視聴期間最終日の翌日が記載されます。

講習基準日(座学講習日) 申込期日 Web講習動画視聴期間 取引士証配布期間
令和6年3月13日(水) 2月21日(水)必着 3月1日〜3月28日 4月16日〜4月23日
令和6年4月24日(水) 4月3日(水)必着 4月12日〜5月9日 6月3日〜6月10日
令和6年6月26日(水) 6月5日(水)必着 6月14日〜7月11日 7月19日〜7月25日
令和6年7月24日(水) 7月3日(水)必着 7月12日〜8月8日 8月20日〜8月26日
令和6年8月28日(水) 8月7日(水)必着 8月16日〜9月12日 8月20日〜8月26日
令和6年9月25日(水) 9月4日(水)必着 9月13日〜10月10日 10月18日〜10月24日
令和6年10月23日(水) 10月2日(水)必着 10月11日〜11月7日 11月15日〜11月21日
令和6年11月20日(水) 10月30日(水)必着 11月8日〜12月5日 12月13日〜12月19日
令和6年12月18日(水) 11月19日(火)必着 11月29日〜12月26日 令和7年1月10日〜1月16日

Web講習について

Web講習の申し込み要件について

  1. 奈良県登録の宅地建物取引士であること。
  2. 上記日程表の講習基準日から60日以上有効期間があること。
    (有効期限が60日以上ない場合は要連絡)
  3. 動画を視聴可能なインターネット環境(パソコン等)があり、下記⑦の書類をプリンター印刷が可能なこと。(コンビニ印刷可)
  4. 登録事項(住所、氏名、本籍地、従事する宅地建物取引業者)に変更が無いこと。
    (※変更ある場合は、申込期限までに奈良県庁へ届け出完了が必須。)
  5. 個別のパソコン用メールアドレスをお持ちのこと。
    (携帯電話のキャリアメール、会社共用のメールアドレスは不可。)

Web講習受講の流れ

 

事前申込み(※郵便または協会窓口申込み)

受講開始案内メール(ログインID・パスワードを当方より送信)・認証コード、講習テキストの受取(当方より送付)

専用HPにログイン(ログインID・パスワード・認証コードの入力)

講習動画視聴(合計5時間30分)← 分割視聴可能

効果測定(確認テスト)解答
(※七割以上正答で受講修了。期間中何度でも回答可能)

新宅建士証交付申請(※Web上)

新宅建士証引換票をご自身で印刷のうえ、奈良宅建協会へ提出(※郵送可)

新宅建士証の受取り
※申込期限から⑧の受取りまで、約2ヶ月程度かかります。

Web講習の注意事項

≪キャンセル料について≫

  • 申込期限日翌日~動画視聴開始日8日前まで 2,000円
  • 動画視聴開始日7日前~動画視聴開始日前日まで 6,000円
    ※講習動画視聴開始日以後はキャンセル不可となります。

申込方法(※協会窓口申込または郵送申込に限ります)

窓口での申し込み
(※受付時間:土日祝を除く平日9時~16時45分まで)

必要書類等 注意事項
宅地建物取引士証交付申請書 こちらからダウンロード「交付申請書
宅地建物取引士管理カード こちらからダウンロード「管理カード
証明写真2枚  ※注 座学講習の場合は3枚必要。
現金:16,500円
(受講料:12,000円
交付手数料:4,500円)
交付手数料は(奈良県収入証紙)4,500円分でも可。
※南都銀行南支店ほか各支店、奈良県庁1階にて販売
宅地建物取引士証のコピー ※お持ちでない場合は、ご本人確認書類(免許証等)のコピー

※注:証明写真に関する規定
●たて3cm×よこ2.4cm ・無帽 ・正面 顔、身体とも正面を向いている
●カラー写真(白黒は不可)
●必ず同じ写真を2枚(座学講習の場合は3枚)ご用意ください。
●無背景 バックが無地で、背景に人物の影、景色等、他の物が写っていないもの(6ヶ月以内に撮影されたもの)
●デジタル写真等で、顔が鮮明でない写真、又は上記の条件を満たしていない写真は、受付できません。

郵送申し込みの際は、上記必要書類等に加えて84円切手を貼付した返信用封筒(※領収書等の返送用です)を同封し、必要書類等と合わせて、6点を現金書留にて郵送して下さい。

《送付先》公益社団法人 奈良県宅地建物取引業協会
〒630-8133 奈良市大安寺6丁目20-3

座学講習に関する注意事項

  • 講習は上記日程の「座学講習日」に開催します。
  • 座学講習は申込期限前であっても、定員となり次第、締切とさせていただきます。
  • 講習内容はWeb講習と同じ内容のDVDを会場スクリーンで視聴いただくものです。
    (※講師による生講義はありません。)

※Web講習との違いについてはこちらをご覧ください。「Web講習と座学講習の違い

※座学講習当日の時間割はこちらをご覧ください。「座学講習時間割

※座学講習会場は「エルトピア奈良」(奈良市西木辻町93-6)です。
会場の駐車場はご利用いただけません。

注意事項

  • 各講習日の当日申請での受講は一切お受け出来ません。必ず申込期日までに、事前に郵送もしくは協会窓口にてお申込みして下さい。
  • お申込み後、やむを得ない事由により受講出来なくなった方は、速やかに奈良宅建協会(℡:0742-61-4528)までご連絡下さい。
  • 法定講習は、原則、登録県での受講となりますが、諸事情により、他府県での受講を希望される方は、別途手続きが必要となりますので、奈良宅建協会(℡:0742-61-4528)までお問合せください。
  • 宅地建物取引士資格登録簿登載事項(住所・勤務先等)に変更がある場合は、速やかに奈良県庁総務宅建係(℡:0742-27-7563)にて変更手続きをお願い致します。特に氏名、住所の変更届は申込期限日までに必ず届け出を完了させてください。

よくあるご質問

Q1 宅地建物取引士証の有効期限が切れてしまったが、どうすればよいのか。
A1 宅地建物取引士証の有効期限が過ぎていても、資格登録は抹消されませんので、再度受験する必要はありません。法定講習を受講することにより、その時点から5年間有効の宅地建物取引士証の交付を受けることができます。

※「宅地建物取引主任者証」の名称は、平成27年4月1日より「宅地建物取引士証」に変更となりました。

Q2 有効期間更新の案内が届いたが、業務に使う予定がない場合はどうすればいいですか。
A2 更新する必要はありません。お手元の宅建士証の有効期限が過ぎましたら、奈良県庁総務宅建係または奈良県宅建協会まで、窓口もしくは郵送でご返納ください。

Q3 電話やインターネットで申込はできますか
A3 電話やインターネットでの申込はできません。協会窓口もしくは郵送(現金書留)にてお申込みください。

Q4 仕事等の都合により受講できなくなった場合、受講日を変更してもらえますか
A4 速やかに奈良県宅建協会までご連絡ください。受講日変更は可能ですが、有効期間が満了するまでに受講ください。

Q5 奈良県以外の登録の方で、奈良県での受講を希望したいのですが
A5 県外登録の方で、奈良県で法定講習を希望される方は、まず登録されている都道府県の知事より県外受講の許可が必要になります。講習受講者が定員に達した場合、受講をお断りすることがありますので、事前に県外受講者の受け入れ状況をご確認(奈良宅建協会:0742-61-4528)の上、お申し込みください。

ページトップ