宅地建物取引士について
令和3年度 試験案内
実施公告 | 6月3日(木) |
---|---|
試験日 | 令和3年10月17日(日) ※奈良県で受験できる方は、申込時、本県に住所を有する方に限ります。 ※新型コロナウイルス感染症の影響の為、10月試験会場が不足する可能性があります。10月の定員を上回った場合、上回った方の試験日は令和3年12月19日(日)になります。(会場は当方で指定します。) |
申込書の配布期間 | 試験案内書の配布期間および配布場所 下記の場所にて令和3年7月1日(木)~7月30日(金)まで配布します。 (公社)奈良県宅地建物取引業協会本部・県内の一部の書店 でも配布。 郵送での配布 〒630-8133 奈良市大安寺6丁目20-3(奈良県宅建会館) |
申込方法 及び 申込受付期間 | インターネットによる申込方法及び期間 受付 令和3年7月1日(木)9:30~7月18日(日)21:59 URL http://www.retio.or.jp 郵送による申込方法及び期間 郵送方法並びに送付先 1提出書類 2登録講習終了者 |
受験資格 | なし(受験申込時に奈良県に住所を有する者)に限ります。 |
受験手数料 | 7,000円 ●インターネットの場合 クレジットカード決済またはコンビニ決済を選択。コンビニ決済を選択した場合の振込みは7月19日(月)の23時59分までに払込むこと。 ●郵送の場合 ①郵便局(ゆうちょ銀行)のATM、②郵便局(ゆうちょ銀行)の窓口払込手数料は、受験申込者の負担となります。 |
試験会場 | 奈良県コンベンションセンター(一般受験者) 天理大学 (一般受験者、登録講習修了者) |
試験時間 | 午後1時から午後3時まで ※登録講習修了者は午後1時10分から午後3時 |
合格発表 | 期日 令和3年12月1日(水) 12月試験の指定を受けた方は、令和4年2月9日(水) |
問い合わせ先 | (公社)奈良県宅地建物取引業協会 〒630-8133 奈良市大安寺6丁目20-3 奈良県宅建会館 TEL 0742-61-4528 |
試験の内容・方法について
内容 | 1.土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、構造及び種別に関すること。 2.土地及び建物についての権利及び権利の変動に関する法令に関すること。 3.土地及び建物についての法令上の制限に関すること。 4.宅地及び建物についての税に関する法令に関すること。 5.宅地及び建物の需給に関する法令及び実務に関すること 6.宅地及び建物の価格の評定に関すること。 7.宅地建物取引業法及び同法の関係法令に関すること。 |
---|---|
方法 | 50問4肢択一による筆記試験
・この試験は、全国都道府県で同一の問題で同時に行います。 |