事前申込み
郵便または協会窓口申込み。
受講対象者は奈良県知事登録の宅地建物取引士で下記のいずれかに該当する方
講習基準日(座学講習日) 全日水曜日 |
申込期日 (消印不可必着のみ受付) |
Web講習動画視聴期間 | 新取引士証受取期間 |
---|---|---|---|
令和7年4月16日 | 令和7年4月1日 | 4月11日〜5月8日 | 令和7年5月21日〜5月26日 |
令和7年5月14日 | 令和7年4月28日 | 5月9日〜6月5日 | 令和7年6月18日〜6月24日 |
令和7年6月18日 | 令和7年6月3日 | 6月13日〜7月10日 | 令和7年7月23日〜7月29日 |
令和7年7月23日 | 令和7年7月1日 | 7月11日~8月7日 | 令和7年8月20日~8月26日 |
令和7年8月27日 | 令和7年7月29日 | 8月8日~9月4日 | 令和7年9月17日~9月22日 |
令和7年9月17日 | 令和7年8月19日 | 8月29日~9月25日 | 令和7年10月8日~10月14日 |
令和7年11月5日 | 令和7年9月24日 | 10月3日~10月30日 | 令和7年11月12日~11月18日 |
令和7年12月17日 | 令和7年11月18日 | 11月28日~12月25日 | 令和8年1月20日~1月27日 |
令和8年1月28日 | 令和8年1月13日 | 1月23日~2月19日 | 令和8年3月4日~3月10日 |
令和8年2月25日 | 令和8年2月3日 | 2月13日〜3月12日 | 令和8年3月25日〜3月31日 |
令和8年3月18日 | 令和8年2月24日 | 3月6日~4月2日 | 令和8年4月15日~4月21日 |
Web講習の申し込み要件について
Web講習受講の流れ
事前申込み
郵便または協会窓口申込み。
受講開始案内メール・認証コード、講習テキストの受取(当方より送付)
ログインID・パスワードを当方より送信。
専用HPにログイン
ログインID・パスワード・認証コードの入力。
講習動画視聴
合計5時間30分(分割視聴可能)。
効果測定(確認テスト)解答
七割以上正答で受講修了。期間中何度でも回答可能。
新宅建士証引換票をご自身で印刷のうえ、奈良県宅建協会へ提出
郵送可。
新宅建士証の受取り
申込期限から⑧の受取りまで、約2ヶ月程度かかります。
Web講習のキャンセル料について
窓口での申し込み
受付時間:土日祝を除く平日9時~16時45分まで
必要書類等 | 注意事項 |
---|---|
宅地建物取引士証交付申請書 | こちらからダウンロード 交付申請書 |
宅地建物取引士法定講習受講申込書 | こちらからダウンロード 法定講習受講申込書 |
証明写真2枚(※注) | 座学講習の場合は3枚必要。 |
現金:16,500円 (受講料:12,000円、交付手数料:4,500円) |
交付手数料は(奈良県収入証紙)4,500円分でも可。 ※南都銀行南支店ほか各支店、奈良県庁1階にて販売 |
宅地建物取引士証のコピー | お持ちでない場合は、ご本人確認書類(免許証等)のコピー |
※注:証明写真に関する規定
郵送での申し込み
郵送申し込みの際は、上記必要書類等に加えて110円切手を貼付した返信用封筒(※領収書等の返送用です)を同封し、必要書類等と合わせて、6点を現金書留にて郵送して下さい。
送付先
〒630-8133 奈良県奈良市大安寺6丁目20-3
公益社団法人 奈良県宅地建物取引業協会